若石健康法の効果が本になりました
足を揉んで病気予防や体質改善ができることが認知されてきています。
足の裏をほぐすだけで血糖値を下げることができる! “若石健康法"とは、足にある64か所の反射区を刺激し、
血液循環を促すことで病気予防や体質改善を行う健康法です。
療術院で行っている施術を自分自身で行うことができ、自宅で繰り返し続けることで徐々に血糖値が下がっていきます。
特別付録“足の裏反射区シート"を足の裏に当てるだけで自分のもみほぐすべき反射区が簡単にわかり、
誰でも糖尿病を自力で治すことができます。参照:Amazon.co.jpの商品ページより
冷えと血液の汚れが万病のもと
体の冷えが免疫力を下げる
体温が1度下がると免疫力が30%ダウンします。
冷房が苦手、手足が冷えて辛い、寝ても疲れが取れない
↓という方は
冷えが原因かも!
冷えの原因はいろいろ
クーラー
水分の取り過ぎ
シャワー
運動不足
偏った食事
運動不足
筋肉が衰え、血流が悪くなり体温が下がる
薬の飲み過ぎ
化学薬品は体を冷やす
ストレス
血管が収縮し、血行が悪くなる
肉・卵・乳製品の食べ過ぎ
血液中に余分な栄養が溢れる
血液が汚れて血流が悪くなり、体が冷えて免疫力が落ちる
↓
あらゆる病気がひきおこされる
以上、「体を温め免疫力を高めれば、病気は治る」安保徹 石原結實著 より一部引用
間違った冷え性改善方法
×熱いお風呂に浸かる
×コーヒー、紅茶などカフェインの入った温かい飲み物を飲んでいる
×靴下の重ね履き
×アルコールを摂る
正しい冷え性改善方法とは?
◯カラダの内側から血行を良くすること
-
運動
-
食事
-
若石健康法(足を揉む)
足に溜まった老廃物をかき出し、第二の心臓と呼ばれる足の揉むことにより血液循環を助け、血行を良くします。
若石健康法(足を揉む)は世界が認める健康法
- WHO(世界保健機構)がすすめる健康法
- 世界50ヶ国以上に普及している
- 欧米では医師など多くの医療資格者が学んでいる
血液循環
足を揉むことは血液循環を良くして、免疫力を高めます
反射療法
又、足裏にある反射区(足ツボ)を刺激することにより、対応する各器官や臓器の働きが正常になる
若石健康法で体質改善し始める目安の期間
年齢÷10ヶ月
例
35歳÷10=3.5ヶ月
40歳÷10=4ヶ月
50歳÷10=5ヶ月
60歳÷10=6ヶ月
足を毎日手で揉むのは面倒
毎日自分の手で足を揉むのはやり方を知らないし時間もかかって無理!
毎日、足揉み(足ツボ)のお店に通うのは、お金がかかりすぎて無理!
そこで
簡単、スピーディーな若石ローラー!
若石ローラーRMRは1日15分、誰でもかんたんに続けられる!
だから結果が出る!
足揉みの専門家 若石健康法 若石メソッドスクール オリジナル設計のローラーだから
6種類のミニローラーが心地よさとリフレクソロジーの効果、プロの手もみを再現!高性能のローラーが超低速回転を実現し、他のローラーにはない、しっかりとした刺激が得られる!